製品・技術・サービス名称(一般名称) | 低コスト型短橋梁建設技術とイージーラーメン橋(ERB) |
製品名 | なし |
銘柄指定 | いいえ |
関連画像 |
![]() |
製品・技術・サービスの概要 | ERBは鋼構造とコンクリート構造の特性を併せ持ち、耐久性に優れる。ERBは補強の朝日エンジニヤリングが特許を有し、矢田工業は低コストで建設可能な低コスト型短橋梁建設技術を有する。 |
製品・技術・サービスの強み | ERBは耐久性に優れる。日本では東日本大震災の津波により被災した橋梁の再建には津波の引き潮(津波は引くときの力が強く建造物損壊が発生することが多い)に強いERBを採用している。ERBは日本国内に323件の実績あり。内矢田工業の建設は計5件(山形県、宮城県、千葉県)。 |
製品・技術・サービスが解決する課題 |
細い河川の多い地方部の住民:橋梁が破損している場合大きく迂回する等不便であるが、提案製品は住民の移動の助けになる。 ベトナム道路総局(DRVN):ベトナムに多いコンクリ橋梁よりも丈夫で、鉄鋼素材のみよりも安価な提案製品・技術は、物流の発展、水害対策、予算(維持管理費)の観点から政府機関を助ける。 |
価格 | 現地調査にて試算・確認中 |
製品紹介ウェブサイト |
https://www.yada-k.co.jp/technology/ https://esb-jp.com/ |
案件詳細(担当者等) | Ac191-090 |
案件名 | 低コスト型短橋梁建設技術に関する案件化調査 |
案件対象国(地域) | ベトナム (東南アジア) |
代表提案法人名 | 矢田工業株式会社 |
案件概要 | 橋梁を含む交通インフラ整備が課題であるベトナムに高耐久性・低コスト等なイージーラーメン橋を紹介、整備促進に貢献する。すでに現地法人を設立済みで、本調査では関連法制度、現地適合性等を確認する。本調査終了後は普及・実証・ビジネス化事業を計画、試験設置による有効性実証と国家基準採択を目指す。 |
案件履行期間 | |
JICA Global Agenda |
01. 都市・地域開発 02. 運輸交通 20. 防災・復興を通じた災害リスクの削減 |
案件概要図 (PDFリンク) |
https://www2.jica.go.jp/ja/priv_sme_partner/document/1159/Ac191090_summary.pdf |
業務完了報告書 (PDFリンク) |
https://libopac.jica.go.jp/images/report/1000051306.pdf |
最終更新日 | 2024年5月27日 |
このページは、当機構が契約する株式会社パイプドビッツの情報管理システム「スパイラル」が表示しています。 |