JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz) 製品リスト

実施中/完了済みのJICA中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)にて活用された製品・技術を検索するページです。
リストの操作に関するお問い合わせは、民間連携事業部支援ユニットまでご連絡ください。(最新更新日:2024年9月9日)

案件JGA
製品・技術・サービス情報
案件対象地域・国
案件代表提案法人
※名称をクリック→詳細ページを開く
※項目タイトルをクリック→その項目で並べ替え
1 - 10件 / 998
製品・技術・サービス一般名称
<製品名>
関連画像 製品・技術・サービス概要 銘柄指定対象 対象案件JGA 案件の代表提案法人 案件の対象国
低コスト型短橋梁建設技術とイージーラーメン橋(ERB)
<なし>
Ac191-090.png ERBは鋼構造とコンクリート構造の特性を併せ持ち、耐久性に優れる。ERBは補強の朝日エンジニヤリングが特許を有し、矢田工業は低コストで建設可能な低コスト型短橋梁建設技術を有する。 いいえ 01. 都市・地域開発
02. 運輸交通
20. 防災・復興を通じた災害リスクの削減
矢田工業株式会社 ベトナム
無焼成レンガ製造用無機質強化剤(※無焼成レンガ製造機も別売)
<ECO5000>
Ac191-517A.PNG 無機質強化剤 ECO5000は、普通の土、砂、セメントと混ぜ合わせて適切な方法で圧縮することにより、焼成せず十分に強度のあるレンガを製造することが可能な製品。(共同企業体である株式会社エイケンが開発した製品) いいえ 京浜蓄電池工業株式会社 バングラデシュ
破砕分別機
<なし>
Ac192-036.png 食品工場やホテルから排出されるゴミを破砕し食品残渣と異物に分別、分別された食品残渣は、装置の中で乾燥させて、肥料化、飼料化、燃料化の原料として排出する。 いいえ 01. 都市・地域開発 A−Tech株式会社 コスタリカ
生分解性バイオマスプラスチック樹脂(仮)
<ネオリザ(Neoryza)>
Ac211-008.png 余剰米などの食用に適さない農産物残渣等を PP/PE と混練させた生分解性バイオマスプラスチック樹脂、Neoryza(ネオリザ)。微生物の働きにより、分子レベルまで分解し、最終的には二酸化炭素と水となって自然界へと循環していく性質を有している。 いいえ 17. 自然環境保全
18. 環境管理_JICAクリーン・シティ・イニシアティブ
株式会社バイオマスレジン南魚沼 タイ
防災情報SaaS(仮)
<Spectee Pro>
Ac212-034.png SNS に投稿される情報の中から、AIによる分析を用い、自然災害・事件・事故など危機管理に有用な情報のみを抜き出し、今どこで何が起きているのかを配信する防災情報SaaS。途上国政府機関・自治体等におけるDRRへの活用、民間企業・メディアへの導入が見込まれる。既存のODAアセットとの連携も考えられる。 いいえ 15. デジタル化の促進
16. 気候変動
20. 防災・復興を通じた災害リスクの削減
株式会社Spectee フィリピン
子どもの成長段階にあわせたベビーフード(仮)
<和光堂ベビーフード>
Bz221-018.png 乳幼児の発育段階に応じたベビーフードを展開。日本の「授乳・離乳の支援ガイド」、「ベビーフード指針」を参考に子供の成長段階にあわせて、食材の種類、量、物性、具材の固さ・大きさを調整している。
想定導入先としては卸売業者・ベビーショップ・ドラックストア、大手スーパー等。
いいえ 07. 栄養の改善 アサヒグループ食品株式会社 ベトナム
栄養補助食品・飲料製品
<Bon Wot/Nutri-Park他>
児童の栄養改善を目的とした食品・飲料製品。Bon Wot(エチオピア伝統食であるシロ・ワットのレトルト食品)、Nutri-Park(動物の形をした栄養強化ビスケット)、Fortified Soy Milk(全大豆を使用した栄養強化大豆ミルク)。教育機関や小売店、ドナー、国連機関などへの導入を想定。 いいえ 07. 栄養の改善
08. 教育
大塚ホールディングス株式会社 エチオピア
電気乾燥機
<Eシリーズ>
F171022.png 電力を熱源とする食品用乾燥機。三相200Vの電源があれば稼働でき、シーズヒーターで加温した空気を庫内に均質に送風して乾燥を行う(エアドライ方式)。農産物加工所や食品メーカー、農協、農家、道の駅等への導入が想定される。 はい 04. 民間セクター開発
05. 農業・農村開発
07. 栄養の改善
大紀産業株式会社 スーダン
BOD負荷軽減装置(仮)
<AT-BC装置(仮)>
Fc191-034.png 公営下水処理場・民間工場排水処理設備等に導入する立体網目状(タワシ状)の回転繊維体を有するユニット(AT-BC装置)であり、下水中の有機物・窒素の除去に効果的な微生物を高濃度で付着・保持させることが可能。提案製品を設置することで、反応タンクの負荷を軽減し、処理性能と処理能力の増強が可能となる。 いいえ 18. 環境管理_JICAクリーン・シティ・イニシアティブ 株式会社バチルテクノコーポレーション インド
融資付帯保険商品(一定の強さのサイクロンが事前に約定した地点に近接した際に債務の一部を免除する特約を付帯したローン商品)
<なし>
Sd181-012.png 地損害保険会社系列の大手商業銀行 と連携し、災害に脆弱なBOP層や農業従事者に向けた融資付帯保険商品(一定の強さのサイクロンが事前に約定した地点に近接した際に債務の一部を免除する特約を付帯したローン商品)を販売する。特約発動時に、債務免除によって被る貸し手の損害を保険料に応じて補償する保険スキーム。 いいえ 05. 農業・農村開発
09. 社会保障・障害と開発
13. 公共財政・金融システム
SOMPOリスクマネジメント株式会社 ミャンマー
1 2 3 4 5 ... 100
このページは、当機構が契約する株式会社パイプドビッツ情報管理システム「スパイラル」が表示しています。